岐阜市で経験者募集、及び未経験歓迎求人を実施中。「花イチ工業株式会社」で土木施工管理技士や職人になる

社内の様子

WORKPLACE

2023/06/13

それぞれの社員が目指す道を応援します

「土木施工管理技士としてもっとスキルを上げたい」
「土木施工管理技士としていつかは独り立ちしたい」
そんな方は“花イチ工業株式会社”にぜひご応募ください!
弊社は、それぞれの社員にそれぞれの活躍できる道をご用意しております。
スキルアップを目指している方は、弊社の資格取得支援制度を使って業務に役立つ資格が取得可能です。
独り立ちしたい方は働きながら学んで、一人前の職人も目指せます。
未経験からでも早い方は5~6年で独り立ちしている方も…!
一人一人が目指す場所が違っても叶えられる環境がココにあります。
現状に満足していない方は、ぜひ新しい環境で成長してみませんか?

それぞれの社員が目指す道を応援します2
それぞれの社員が目指す道を応援します2
それぞれの社員が目指す道を応援します3
それぞれの社員が目指す道を応援します4

2023/06/05

安心な暮らしを守り続けるのが弊社の役目です

梅雨の時期になると、台風や豪雨の影響で起こる土砂災害・河川の氾濫などの自然災害が起きやすくなります。
そんな自然災害で被害にあった場所を復旧するのが弊社の役目です。
台風や地震などの自然災害が多い日本ではとても社会貢献度が高い仕事なのではないかと考えています。
“花イチ工業株式会社”では今後も人々の安心な暮らしを守り続けます。

弊社では現在新たな仲間を募集中。
未経験歓迎です!
気になる方はいつでもお問合せください。

安心な暮らしを守り続けるのが弊社の役目です2
安心な暮らしを守り続けるのが弊社の役目です2
安心な暮らしを守り続けるのが弊社の役目です3
安心な暮らしを守り続けるのが弊社の役目です4

2023/05/30

自分の頑張りを評価して欲しい方!ぜひ花イチ工業株式会社へ

「どんなに頑張っても稼げない」
「経験を積んでいるのに給料が全然変わらない」
などに困っている方はいませんか?

“花イチ工業株式会社”は社員の能力を正当に評価しており、頑張りがしっかりお給料に反映されます。
会社に貢献する働きを評価することにより、モチベーションの向上を図っています。
キャリアアップに悩んでいる経験者の方はぜひご検討ください!

また、弊社は未経験歓迎ですので、経験はないけれど興味があるという方もぜひ求人情報をご確認ください!

自分の頑張りを評価して欲しい方!ぜひ花イチ工業株式会社へ2
自分の頑張りを評価して欲しい方!ぜひ花イチ工業株式会社へ2
自分の頑張りを評価して欲しい方!ぜひ花イチ工業株式会社へ3
自分の頑張りを評価して欲しい方!ぜひ花イチ工業株式会社へ4

2023/05/22

大きなやりがいと達成感が得られる仕事

「土木施工管理技士」という職業を聞いたことはありますか?
“花イチ工業株式会社”が行うメインの仕事になるのですが、今回は土木施工管理技士について紹介させていただきます。
国家資格である施工管理技士の一つとして、自然災害時の復旧工事や生活基盤を支えることが主な仕事となり、台風や地震などの自然災害が多い日本ではとても社会的貢献度が高い仕事なのではないかと考えています。
工事以外にも、施工計画の作成や品質管理、安全管理など幅広い業務に携わります。
責任も大きいためハードな仕事だと思われがちですが、日本の安全を守る重要な仕事となるため、どんな仕事にも負けない大きなやりがいと達成感を得ることができます。
弊社では引き続き一緒に働いてくれる仲間を募集しているので、少しでも興味があるなと思った方はお気軽にお問い合わせください。

大きなやりがいと達成感が得られる仕事2
大きなやりがいと達成感が得られる仕事2
大きなやりがいと達成感が得られる仕事3
大きなやりがいと達成感が得られる仕事4

2023/05/15

地震が多いこの頃…。弊社は街の安全を守り続けています!

先日の石川県での震度6強を観測する地震をはじめ、この頃地震が多く不安な思いをされている方も多いかと思います。
そんな地震大国で、“花イチ工業株式会社”は土木施工管理技士として街の安全とみなさまの暮らしを守る仕事を続けています。
弊社では現在新たな仲間を募集中。
土木施工管理技士は公共工事で必置となる主任技術者や管理技術者になるための必須資格です。
自然災害を想定して耐えうるインフラや土地の整備をし、災害後の造成工事なども行います。
あなたも弊社で職人として一緒に暮らしを守る責務を全うしませんか?

地震が多いこの頃…。弊社は街の安全を守り続けています!2
地震が多いこの頃…。弊社は街の安全を守り続けています!2
地震が多いこの頃…。弊社は街の安全を守り続けています!3
地震が多いこの頃…。弊社は街の安全を守り続けています!4

エントリーはこちらエントリーはこちら

PAGE TOP