岐阜市で経験者募集、及び未経験歓迎求人を実施中。「花イチ工業株式会社」で土木施工管理技士や職人になる

社内の様子

WORKPLACE

2024/02/27

土木施工管理技士の1級と2級の違い

1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士の大きな違いは、扱える工事現場の規模です。
1級になると、監理技術者として工事を担当できるので、2級よりも大きな規模の工事に従事することが可能になります。

また、収入に関しても1級のほうが高く、高収入を稼ぎたいのなら1級土木施工管理技士を目指すようにしましょう。

“花イチ工業株式会社”は、ただ働くだけではなく、資格取得支援制度も用意。
資格取得などのキャリアアップを目指す方々のための環境を整えています。

「土木施工管理技士の資格を取得したい」という方は、是非弊社の求人情報をチェックしてください。

土木施工管理技士の1級と2級の違い2
土木施工管理技士の1級と2級の違い2
土木施工管理技士の1級と2級の違い3
土木施工管理技士の1級と2級の違い4

2024/02/19

高いモチベーションを維持しながら土木施工管理技士として働くには?

モチベーション維持のために大事になるのが収入の部分。やはり仕事だからこそ、多くの給料をもらいたいというのは当たり前の考えです。

しかし、ただ高額の給料をもらうだけではモチベーションは維持できません。頑張りをしっかり評価してくれるところで働くことで、高いモチベーションを維持しながら働き続けることができます。

“花イチ工業株式会社”では、頑張りやスキルに応じた昇給制度を用意。スキルアップのための支援環境も準備しており、報酬とスキルを共にアップさせることも可能です。

高いモチベーションを維持して土木施工管理技士として働きたい人は、是非弊社にご相談ください。

高いモチベーションを維持しながら土木施工管理技士として働くには?2
高いモチベーションを維持しながら土木施工管理技士として働くには?2
高いモチベーションを維持しながら土木施工管理技士として働くには?3
高いモチベーションを維持しながら土木施工管理技士として働くには?4

2024/02/14

土木施工管理技士の資格を取得するメリットは?

“花イチ工業株式会社”は、宮城県岩沼市にある会社です。

弊社では土木施工管理技士の資格取得を応援しているのですが、たくさんのメリットがあると感じています。
1級土木施工管理技士になれば「監理技術者」になれますし、2級土木施工管理技士になれば「主任技術者」として仕事ができます。

また、建築業界は常に人手不足ということもあり、とても需要が高いです。
そのため、資格を持っていれば、転職の際により条件の良い職場を選ぶこともできます。
もちろん転職をしなくても、資格が収入アップにつながることは言うまでもありません。

土木施工管理技士に興味がある方は、“花イチ工業株式会社”にご相談ください。

土木施工管理技士の資格を取得するメリットは?2
土木施工管理技士の資格を取得するメリットは?2
土木施工管理技士の資格を取得するメリットは?3
土木施工管理技士の資格を取得するメリットは?4

2024/02/05

土木施工管理技士の需要が高い理由

毎日寒い日が続き、春を待ち遠しく感じます。
さて、職人として生活に密着する仕事に興味がある人もいるのではないでしょうか。

土木施工管理技士は、今後より需要が高くなると言われています。
インフラの老朽化が進み修繕が増えていること、自然災害の影響も考えると予想される需要は計り知れません。
岐阜県だけに限らず、日本各地で需要があるのを実感しています。

特に第一線にいた人材が定年退職を迎える時期なのもあり、若手の育成に力を入れています。

“花イチ工業株式会社”でもこれから土木施工管理技士を目指したい人を応援しています。

土木施工管理技士の需要が高い理由2
土木施工管理技士の需要が高い理由2
土木施工管理技士の需要が高い理由3
土木施工管理技士の需要が高い理由4

2024/01/30

大きな仕事に携わっています

“花イチ工業株式会社”は土木の会社。
土木事業者として、その地域一帯の生活環境を変えるような大規模な工事を行うこともございます。
そのような大きな仕事に関われることは土木の仕事の魅力でもありますし、誇りでもあります。
現在弊社では、土木施工管理技士のポストについていただけるスタッフを岐阜市で募集中です。
未経験歓迎ですので、始めての方でもOK。
弊社で成長しながら働いて、土木の現場で大きな仕事を手掛ける中心人物を目指しませんか?
ご応募、ご相談をご希望の場合は「エントリーはこちら」ボタンからお進みください!

大きな仕事に携わっています2
大きな仕事に携わっています2
大きな仕事に携わっています3
大きな仕事に携わっています4

エントリーはこちらエントリーはこちら

PAGE TOP